その他矯正装置

宮負ラボラトリーでは自社製の梱包箱にて納品いたします。
弾力のある緩衝材で大切な技工物を守ります。

セットアップ

適切な診断・治療計画のために矯正前に作製する模型

矯正を行う前に術後の状態が確認できるため、患者さんに治療後に、「どのような歯並びになるのか」を見せることができます。
また、石膏模型から、歯の部分を切り放したのち、正しい歯並びとなるよう再配列した模型を矯正前に作製することによって、歯が正しく並べられるかどうかのシュミレーションができるのです。
正しく並べられない場合もその対応・対策を前もって考えることができます。
セットアップ模型を作ることで治療後の歯並びを患者さんの目ではもちろん医師側も、確認することができるのです。

クリアアライナー

3-3の叢生を治すための装置でいくつかのアライナーで歯を動かしていくものになります。
メリット→装着していても見えにくい。インビザラインに比べて料金が安い。


ベッグタイプ

歯のまわりをしっかりとワイヤーで取り囲み歯の移動を防ぐ強度があるタイプのリテーナー

矯正治療で歯を並べた後は非常に歯並びが不安定なため、新しく並べた場所から歯が動いてしまわないよう、歯並びを安定させるための装置です。
材質はワイヤーとレジンでできており、取り外し可能なタイプとなっておりますが、最低2年間の使用が必要とされています。


ホーレー

ホーレー

主に前歯部分をワイヤーで取り囲むタイプのリテーナー

前歯を主に取り囲み、設計はいくつかの種類があります。
主に非抜歯矯正治療後によく使われ、取り外し可能な装置となっております。
べックタイプと同様、歯の表側をワイヤーで抑え、裏側をプラスチックのプレートで抑えます。
後戻りのしやすい前歯のみを表側からワイヤーで抑えています。


咬合拳上版

咬合拳上版(バイトプレート)

バイトプレートともいわれ、混合歯列期の過蓋咬合[かがいこうごう]の治療に使用する装置

上の歯の噛み込みが深く、下の歯が見えない(噛み合わせが深い)状態のことを「過蓋咬合(かがいこうごう)」といいます。
過蓋咬合を伴う歯並び・噛み合わせの矯正治療においては、歯の前後的移動とともに垂直的にも移動させる必要があり、その際に使用される装置の一つとして「咬合挙上板(バイトプレート)」があります。

咬合拳上版は、取り外し式可能な装置で、主に混合歯列期から永久歯列期の過蓋咬合の治療に用いられます。

過蓋咬合によって低くなった噛み合わせのを高くするために用い、下顎前歯が接触する、お口の中の天井部分、口蓋床部を樹脂で平坦に高く盛り上げたレジンのプレートが特徴です。
マルチブラケット装置などによる、矯正治療、動的治療終了後に、拳上された咬合を保つための保定装置(リテーナー)としても用いられます。


咬合斜面版

咬合斜面板とは、混合歯列期における過蓋咬合を伴うAngle Ⅱ級1類のための矯正装置

咬合斜面板は機能的矯正装置のうちの1つで、舌や口腔周囲筋自体の力、装置を介した筋力を利用したものです。咬み合わせが深く、下顎の位置が後ろに下がっているときに、下顎の位置を前に誘導するために使う装置です。
咬合挙上板との違いは、咬み合わせの高さと下の顎の位置を同時に改善できることです。咬合斜面板は、下顎前歯切縁にのみ前方への咬合力が作用するため、過重負担を避けるようになっています。
均等に接触するよう調整を行うことが必要となります。また咬合斜面板使用中に、患者さんに過度の動揺・疼痛が見られた場合は使用を中止させ、指導を行ってください。


エクスパンションプレート

EXPプレート(エクスパンションプレート)

狭い顎を広げる際に用いられる装置

歯列の隙間を広げる際に用いる装置で、プレートに取り付けられたネジを回すことでプレートの幅が広がり、歯列のための隙間を作っていきます。


タングクリブ

タングクリブ(TC)

母指吸引癖や舌突出癖改善のための装置

タングクリブは床矯正装置に舌が突出できないような柵を付加した装置です。
適応は、吸指癖・舌癖による混合歯列期の歯槽性開咬で、重度の骨格性開咬である場合、タングクリブによる改善は難しいとされています。

赤ちゃんは上下の歯茎の間に舌を置いて、口腔内を陰圧にして唾液を飲み込むのですが、歯が萌出したあともこの癖が残っていることを弄舌癖(ろうぜつへき)、あるいは舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)と呼びます。
これらの悪習癖は唾液を飲み込むたびに上下の歯の間に舌が介在するのが、開咬の原因になります。
舌は筋肉の塊ですから四六時中口腔内から前歯を前方に押すような癖があると上顎前突症などの原因にもなりうります。
タングクリブはこのような舌の悪習癖を改善する目的で使用します。

適用時期は主に小学校低学年のため、ご両親はもちろんのこと、患者様ご本人の理解も必要です。
また、この装置の特徴はあくまで「患者様の悪習癖の除去による自然治癒を期待している」という点です。
歯列矯正器具として即効性のある治療装置というわけではありませんが、悪習癖を除去しておくことは、矯正治療後の後戻りを防止することにも繋がります。


クワドヘリクス

クワドヘリクス(QH)

上顎の横方向への成長を誘導する装置

クワドはクワトロやクァルテットで4の意味、ヘリクスはヘリカルで螺旋の意味を表します。
クルクルと巻いた4つのヘリックスとアームから成り立っている装置です。
その部分を広げて調節することにより歯に力が加わります。

バンドが装着される大臼歯の捻転や傾斜の改善も可能になります。
また、舌癖を改善するための装置などにも応用できます。


バイオネーター

下顎の成長を助ける装置

筋肉の動きを利用して下顎の骨の成長を前方へと促すための装置で、主にヨーロッパ諸国で広く使用されています。
取り外しが可能なため、通学時や食事の際に装置を気にする必要がありません。
主に上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)、過蓋咬合(かみ合わせが極端に深い状態)などの治療に効果がありますが、成長期のお子様にしか使用することができない装置です。


フレンケル

上顎前突や下顎前突、開咬改善のための装置

第一期矯正治療で使用します。
機能的矯正装置のうちの1つで、口周りの筋肉を活性化し、調和をはかるための装置です。
異常な頬筋圧・下唇圧を排除することで矯正力を発揮します。

フレンケル装置の注意点は、バッカルシールドやラビアルパッドによって褥瘡が起こりうることで、装置を使用中、良好な適合状態にするためには数回の調整が必要であることを患者さんに理解してもらう事が大切です。


急速拡大装置

急速拡大装置

上顎の歯列の横幅(歯列弓)を横に広げる、固定式拡大装置

急速拡大装置で矯正期間は1~3か月程度と短期間での治療です。
装置を支えるため、金属製のバンドと太いワイヤー、歯列弓を押し広げる力を調節する拡大ネジから構成されています。
金属製のバンドが歯にしっかり固定されるので、自分で取り外すことはできず、外からはあまり目立たない作りです。
急速拡大装置の中央にある拡大ネジを調整することで、900g程度からキロ(Kg)単位の強い力で歯列を押し広げるため、歯の移動速度は一般的に使用されるワイヤーとブラケットを使用するマルチブラケット法よりも非常に早いです。

まず、歯科医院で上顎の裏側に急速拡大装置を固定します。幅を広げる矯正期間は、1ヶ月~3ヶ月程度です(個人差があります)。
急速矯正装置での矯正期間中は、自宅で継続的に専用のネジまわしをつかって拡大ネジを回し、歯列にかかる力を上げていきます。
装着後、3~4日程度の間は食事のときに違和感や痛みを感じます。
1~3ヶ月の矯正期間が終わった後は、装置の幅を固定したまま約6ヵ月間装着します。
短期間で急速に左右のあごのつなぎ目の正中口蓋縫合部を広げるため、広げた部分の骨の後戻りを防ぐために、約6か月の間は、装置をつけたまま骨ができ上がるのを待ちます。


トランスパラタルアーチ

トランスパラタルアーチ(TPA)

抜歯症例にて最もオーソドックスな使用方法

トランスパラタルアーチ(TPA)、トランスパラタルバー(TPB)、いずれも同じものを指します。
基本構造は、左右の第一大臼歯に装着したバンドとそれを連結するように口蓋を横切る太い針金(主線)から構成されます。

一般的に、抜歯症例(小臼歯抜歯)では抜歯したスペースのマネジメントが必要となります。
抜歯したスペースは、その前方部の歯(前歯)と後方部の歯(臼歯)の引っ張り合いにより最終的に閉鎖します。
TPAはいわば臼歯が前方へ移動しにくくなるつっかえ棒のようなものです。
※臼歯の前方移動を完全に抑えることはできません。

患者様からすると、舌感(=異物感)があまり良くなく、これは患者様の声を聞いておりますと、数ある矯正装置の中でも異物感に関しては上位に位置していると考えられます。
しかし、1ヵ月も装着を続けると慣れてしまうようです。


FIXED(フィクスドリテーナー)

細いワイヤーを、歯の裏側につけて固定する方法

矯正治療で歯を並べた後は非常に歯並びが不安定なため、新しく並べた場所から歯が動いてしまわないよう、歯並びを安定させるための装置です。
リテーナーの種類はいくつかありますが、フィックスド・リテーナーとは矯正をする際に使用するワイヤーよりも細く、歯の裏側、上の歯下の歯共に前の6本を固定し後戻りを防ぐ方法です。

※抜歯して治療した場合、固定する歯が多くなることがあります。
歯の裏側に細いワイヤーを貼り付けるため、取り外しが出来ない固定式装置で最低2年間の使用が必要となります。


トゥースポジショナー

トゥースポジショナー(TP)

若干の捻転改善や空隙の閉鎖、軽度の叢生といった比較的軽度な症例に使用する装置

トゥースポジショナー(Tooth Positioner、T.P.、ティーピー」は取り外し可能な装置で、マウスピースのような形態をしています。
高分子弾性材料でできており、弾力があり柔らかい矯正装置となっているため、レジンや太い針金で構成されていることが多い矯正装置の中でトゥースポジショナーは特殊な矯正装置といえます。

ワイヤーを用いた矯正治療で緊密な咬合を確立できなかった症例(ワイヤー矯正を中断せざるを得なかった場合など)や、保定期間中の軽度の後戻りなどの基本的に軽度症例を対象として用いられます。
ほとんどの場合治療方針の第一選択になることはありませんが、矯正治療のワンポイントリリーフとして重要な役割を担ってくれます。

お問い合わせ